今回のテーマは、やりたいことリストを書く方法を紹介します。
この記事は以下のような人に向けた内容になっています。
自分のやりたいことが何なのかわからない…。やりたいことはあったほうがいいと思うけど、どうやって見つければいいのかな。やりたいことリストを作って人生を豊かにしたい。
人生において、やりたいことというのは非常に重要です。
夢や目標がないとマジで人生を無駄にしますし、上司にこき使われて時間が奪われるだけです。
この記事を最後まで読むと、やりたいことリストを作ることで、自分の本当にやりたいことを見つけ出すことができます。
自分の夢を見つけたい、やりたいことリストをうめたいという人は、この記事を読む価値がありますので、是非最後までご覧ください
やりたいことを見つけることは大事
以前このようなツイートをしました。
【やりたいことを見つける方法】
・旅をする
・やりたいことリストを作る
・好きなことをやってみる
・得意なことをやってみる
・人と出会うやりたいことが見つからない人は、まずはとりあえず行動してみましょう。思いもよらぬところに、やりたいことはあるものですよ。
— 寺場友達@仕事術ブロガー (@terabais) January 18, 2021
・旅をする
・やりたいことリストを作る
・好きなことをやってみる
・得意なことをやってみる
・人と出会う
やりたいことが見つからない人は、まずはとりあえず行動してみましょう。思いもよらぬところに、やりたいことはあるものですよ。
やりたいことは、自分で見つけることができます。
やりたいことリストを100項目作る
自分のやりたいことを見つけるには、自分のやりたい事リストというものを作ってみましょう。
やりたいことリストを100項目書くことができれば、一つぐらいは本当にやりたいことが見つかります。
しかし、100個もリストを作ることが難しいですよね。
というわけで、僕が個人的に作ったやりたいことリスト紹介するので、そちらも参考にして作ってみてください。
やりたい事リスト100
大切なことは、どんなことでもいいので書いてみるということです。
とりあえずは、いつできるかは気にせずに、自分がやりたいと思うものをどんどん書き込んでいきましょう。
そして、ほんの少しでもやりたいと思ったら、勢いで書くことも大切です。
やりたいことを見つけるためにおすすめな本
やりたいことというのは、本を読むことでも見つけることができます。特におすすめな本は、次の通りです。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」
そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。
「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。
やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。
やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。
ぶっちゃけこの本を読めば、やりたいことは見つかると思います。
気になる方は読んでみてはいかがでしょうか。
また、この本の著者である八木仁平さんのあなたが「やりたいこと探し」で必ず陥る5つの勘違いという記事もありました。
興味のある方は、そちらもぜひご覧ください。